資源

 



書名 著者 出版社 発行年 当時価格
持続可能な時代を求めて 〜資源枯渇の脅威を考える〜 John E.Tilton オーム社 200603 \2940
情報化時代の人的資源管理 山下 洋史 東京経済情報出版 200603 \2940
発展途上国の資源政治学 〜政府はなぜ資源を無駄にするのか〜 ウィリアム・アッシャー 東京大学出版会 200601 \5985
グローバルネットワーク 〜資源開発のディレンマと開発暴力からの脱却を目指して〜 栗田 英幸 晃洋書房 200511 \3360
エビ・カニ類資源の多様性 大富 潤 恒星社厚生閣 200310 \2730
バイオエネルギー最前線 横山伸也 森北出版 200105 \1900
資源論入門 佐々木信行 コロナ社 200102 \2200
海外観光資源ハンドブック 勝岡只 中央書院 200102 \2200
土地資源と国際貿易 金田憲和 多賀出版 200102 \3900
水産資源学を語る 田中昌一 恒星社厚生閣 200101 \2300
21世紀のエネルギー技術と新材料開発 田中忠良 CMC 200101 \65000
人的資源管理要論 服部治 晃洋書房 200012 \3000
人的資源の組織戦略 貢献主義による複線型管理 大橋靖雄 中央経済社 200012 \3400
アジア・アメリカ生態資源紀行 山田勇 岩波書店 200012 \2200
植物資源生産学概論 池田武 養賢堂 200009 \3000
自然環境の保全と資源の管理 宮崎猛 昭和堂 200007 \5700
中山間資源活用の諸側面 小室重雄 養賢堂 200006 \5600
逐条解説砂利採取法 通産省・建設省 ぎょうせい 200006 \5524
人的環境管理論 平野文彦 税務経理協会 200004 \2800
北欧のエネルギーデモクラシー 飯田哲也 新評論 200003 \2400
運輸関係エネルギー要覧 平成11年版 運輸省 大蔵省印刷局 200003 \1900
石油等消費構造統計表 平成10年 通商産業大臣官房調査統計部 通産統計協会 200003 \23715
石油便覧2000 日石三菱(株) 燃料油脂新聞社 200003 \3809
米国砕石石油産業再編成と対外進出1899/1932 土井修 御茶の水書房 200002 \11000
エネルギー市場の競争条件 J.P.スターン 白桃書房 200002 \2700
人的資源管理論 島弘 ミネルヴァ 200002 \3500
世界の土壌資源 世界土壌科会会議 国際食糧農業協会 200001 \2000
変革期の大卒採用と人的資源管理
日本労働研究機構 200001 \2500
未利用資源の有効利用技術を探る 食品産業環境保全技術研究組合 恒星社厚生閣 199912 \6000
太平洋島嶼と環境資源 小柏葉子 国際書院 199911 \2800
5極化時代と人的資源の開発 日本再生の最後の機会 J.P.D.ポルチェ 中央経済社 199909 \2400
食糧資源環境問題へのアプローチ 細川隆雄 創成社 199909 \4000
人工ゼオライトが地球を救う 逸見彰男 ジャパンタイムズ 199907 \1600
事例でみる生ごみ残飯類の減量化資源化の手引き
外食産業総合調査研究センター 199907 \2381
石油等消費動態統計年報 平成10年 通産大臣官房 通産統計協会 199907 \13333
貨幣と鉱山 小葉田淳 思文閣 199906 \7800
金輸出再禁止後の日本経済の躍進と高成長商品 富永憲生 渓水社 199906 \5500
カリフォルニアの水資源史 ニューディールからカーター水管理 中沢弌仁 鹿島出版 199906 \2600
漁業資源 川崎健 成山堂 199906 \3400
砕石統計年報 平成10年 通産省 通産統計協会 199906 \4000
石油文明の破綻と終焉 天笠啓祐 現代書館 199905 \2300
石油のおはなし 小西誠一 日本規格協会 199905 \1700
環境資源健康共生都市を目指して 寄本勝美 成文堂 199905 \3200
資源の有効活用と心豊かな生活 科学技術庁資源調査会 大蔵省印刷局 199905 \2700
水産資源解析学 山田作太郎 成山堂 199904 \2200
生物資源統計学 山田作太郎 成山堂 199904 \3800
アジアの国際人的資源管理 白木三秀 社会経済生産性本部 199904 \2000
エネルギー物質と安全 田村昌三 朝倉書店 199904 \3200
中小企業の競争力基盤と人的資源 稲上毅 文真堂 199904 \3000
エネルギー物質ハンドブック 火薬学会 共立出版 199903 \14000
21世紀日本のエネルギーは大丈夫か 犬飼英吉 ダイヤモンド社 199903 \1600
新しい時代のガス産業を目指して
ミオシン出版 199903 \2700
食料農業のための世界植物遺伝資源白書 国際連合食糧農業機関 国際食糧農業協会 199903 \2000
眠る巨大資源 奇跡のバランスが崩れるとき NHK海プロジェクト NHK出版 199902 \3200
孤立する日本のエネルギー政策 日本弁護士連合会 七ツ森書館 199902 \2500
21世紀脚光を浴びるアジアの天然ガスエネルギー 通産省 大蔵省印刷局 199902 \1500
よくわかる天然ガス 日本エネルギー学会 コロナ社 199902 \3000
北海道金鉱山史研究 浅田政広 北海道新聞 199902 \8200
資源エネルギー年鑑 1999/2000 資源エネルギー庁 通産資料調査会 199901 \29000
枯油性資源の経済分析 時政勗 牧野書店 199900 \2700
地球鉱物資源入門 飯山敏道 東京大学出版 199811 \3500
バイオマスが拓く21世紀エネルギー 坂井正康 森北出版 199811 \1800
砂漠工学 遠藤勲 森北出版 199808 \3000
日本の水資源 平成10年版 国土庁 大蔵省印刷局 199808 \2800
日本のエネルギーデザイン 政策科学研究所 東洋経済新報社 199808 \1500
生物資源の持続的利用 武内和彦 岩波書店 199807 \3700
固体酸化物燃料電池と地球環境 田川博章 アグネ承風社 199806 \6500
世界の海洋と漁業資源 池田八郎 成山堂 199806 \2600
砕石統計年報 平成9年 通産大臣官房 通産統計協会 199806 \3981
セメント年鑑 第50巻(1998)
セメント新聞社 199806 \33781
東京の湧水 平松純宏 のんぶる舎 199805 \1800
精油の安全性ガイド下巻 R.ティスランド フレグランスジャーナル社 199805 \5600
石油の謎をさぐる 樋口雄 近代文芸社 199805 \1500
資源の科学的理解 藤谷健 渓水社 199804 \1800
石油の成因 田口一雄 共立出版 199804 \1600
砂漠化防止への挑戦 吉川賢 中央公論社 199804 \720
マジックマッシュルーム完全栽培マニュアル 真矢一成 データハウス 199804 \1400
マンガン団塊 竹松伸 恒星社厚生閣 199804 \3200
激変するアジア石油市場 資源エネルギー庁 大蔵省印刷局 199803 \2300
海水魚飼育入門 N.デイキン 緑書房 199802 \3800
鉱物学概論 秋月瑞彦 裳華房 199802 \5000
積雪寒冷地の水門水資源 −学会 大学図書 199802 \4660
中国石油産業史 猪間明俊 創栄出版 199712 \2000
資源エネルギー六法 平成10年版 通産省 ケイブン出版 199711 \7619
薬用資源学 山崎幹夫 丸善 199710 \5000
砂漠にバラを探せ 小倉武一 農文協 199710 \3143
有用海藻のバイオテクノロジー 能登谷正浩 恒星社厚生閣 199710 \2500
水産動物の成長解析 赤嶺達郎 恒星社厚生閣 199710 \2300
あっ危ないエネルギー問題 西尾漠 駿河台出版 199710 \1300
石油会社の戦力比較
オイルリポート社 199710 \6857
コンパクト版エネルギー資源ハンドブック −学会 オーム社 199709 \15000
エネルギー資源ハンドブック −学会 オーム社 199709 \15000
閉山 三井三池炭坑1889-1997 奈賀悟 岩波書店 199709 \1200
水源を守る市民運動 木戸田四郎 ぺりかん社 199709 \1800
海洋牧場 藤谷超 舵社 199709 \1500
日本の水資源 平成9年版 国土庁 大蔵省印刷局 199708 \3100
いのちの源 緑の森林 星野光衛 ジャパンプレスフォト 199708 \2000
日本の鉱物と地名  興津正朔 揺籃社 199708 \1000
石油等消費動態統計年報 平成8年
通産統計協会 199707 \16019
資源エネルギーデータ集
電力新報社 199705 \2000
生物資源とその利用 石島・大石 三共出版 199704 \2600
よみがえる資源枯れない地球 根来功 スパイク 199704 \1500
現代塩産業論 原豊 同友館 199704 \4400
イランの水と社会 原隆一 古今書院 199704 \5500
楽しい鉱物図鑑2. 堀秀道 草思社 199704 \3700
海洋生物と炭素循環 鈴木款 東京大学出版 199703 \4635
総合エネルギー統計 平成8年度版 資源エネルギー庁 通商産業研究社 199703 \3433
石油等消費構造統計表 平成7年
通産統計協会 199703 \18932
深海の庭園 S.V.ドーヴァー 草思社 199702 \1854
環境資源と工学 横山孝男 朝倉書店 199702 \3090
資源エネルギー年鑑 97/98
通産資料調査会 199702 \29870
熱帯農業概論 田中明 築地書館 199700 \5800
国際石油開発と環境問題 山田健治 成文堂 199700 \1000
微生物資源工学 千田佶 コロナ社 199609 \2700
瀬戸内海の生物資源と環境 岡市友利 恒星社厚生閣 199606 \3605
海洋エネルギー利用技術 近藤俶郎 森北出版 199604 \2800
水資源便覧’96 国土庁 山海堂 199603 \4996
エネルギー3つの鍵 荒川泓 北海道大学図書刊行会 199600 \3800
農業資源経済論 酒井惇一 農林統計協会 199512 \3300
フィールド版鉱物図鑑 松原聰 丸善 199507 \2884
海洋資源生物学序説 岩井保 恒星社厚生閣 199503 \2060
地球の資源地表の開発 佐々木昭 岩波書店 199502 \3800
森林資源の利用と再生 永田信 農文協 199412 \3200
世界の資源と環境 1994/1995 世界資源研究所 中央法規出版 199412 \9000
地下水モデル 実践的シミュレーションの基礎 M.P.アンダーソン 共立出版 199409 \5974
最新下水道未利用エネルギー( ) 中本至 山海堂 199409 \3800
環境保全と資源利用システム 久守藤男 京都大学学術出版 199409 \3398
地球にやさしい天然ガス燃料電池 石丸公生 日刊工業新聞社 199409 \1650
最新エネルギー経済入門 富舘孝夫 東洋経済新報社 199407 \2600
環境資源と情報システム 武内和彦 古今書院 199405 \3502
水中火山岩 アトラスと用語解説 山岸宏光 北海道大学図書刊行会 199402 \8500
国際石油産業 浜渦茂樹 日本経済評論社 199400 \2800
資源への文化適応 自然との共存のエコロジー 大塚柳太郎 雄山閣 199400 \3800
水産資源解析と統計モデル 松宮義晴 恒星社厚生閣 199310 \2500
資源経済学のすすめ 西山孝 中公新書 199310 \680
砂漠緑化の最前線 調査・研究・技術 真木太一 新日本出版 199307 \2800
天然ガス新時代 基幹エネルギーへ浮上 鶴田東洋彦 日刊工業新聞社 199304 \1553
地下水の世界 榧根勇 NHK出版 199210 \830
世界の資源と環境 1992/1993 森島昭夫 ダイヤモンド社 199200 \16000
世界の森林資源 A.メイサー 築地書館 199200 \7000
石油年鑑1992 −編集委員会 日本経済評論社 199200 \12000
鉱山発達史 農商務省鉱山局 原書房 199200 \18540
資源の利用 遠藤一夫 平凡社 199111 \2200
石油資源の支配と抗争 宮嶋信夫 緑風出版 199108 \1900
地熱資源ボーリングマニュアル 岩松一雄 築地書館 199100 \6700
世界の資源と環境 146ヵ国の最新データ 世界資源研究所 ダイヤモンド社 199100 \18000
水資源の世界誌 旗手勲 日本経済評論社 199100 \2400
日本鉱業誌 上・下 東京鉱山監督署 原書房 199100 \16480
新時代の海の利用 藤井清光 東京大学出版 199000 \2500
鉱床学概論 飯山敏道 東京大学出版 198900 \3400
空から地下を探るには? 西尾元充 筑摩書房 198803 \1068
人的資源管理 その再配分と開発 小野嘉雄 日刊工業新聞社 198707 \2000
水素エネルギー 太田時男 森北出版 198707 \1500
新エネルギー技術 吉田宏 森北出版 198607 \1500
海洋生物資源の探索と利用 内藤敏 CMC 198603 \46350
エネルギー問題の再検討 下関市立大学エネルギー経済研究会 九州大学出版 198600 \2600
先端産業社会の夢と現実 渡辺鋭気 緑風出版 198405 \1700
無資源国の経済学 森嶋通夫 岩波書店 198402 \2136
佐渡金銀山文書の読み方調べ方 田中圭一 雄山閣 198400 \2575
資源は地球をめぐる 楠本正康 ドメス出版 198310 \1600
アメリカの深海底開発法 海底鉱物資源に対する政策 高林秀雄 九州大学出版 198100 \2200
水産資源学 能勢幸雄 東京大学出版 198000 \3600
エネルギー開発 和田萬里 彰国社 197809 \5000
鉱物採集の旅 全5巻
築地書館 197500 \品切れ
生態学と資源管理上・下 ワット 築地書館 197200 \2500,\3900
資源論 黒岩俊郎 勁草書房 196404 \2163
山地の土地資源利用 山本充 大明堂
\3000
資源物理学入門 槌田敦 NHKブックス
\860
地球大紀行5移動する大砂漠 資源を産んだマグマ噴出
NHKブックス
\3090
石油の世紀上・下 D.ヤーギン NHKブックス
\2200
シーパワー 海への挑戦 L.カイバース NHKブックス
\1900
エネルギー資源工学 エネルギー変換懇話会 オーム社
\2575
水資源のソフトサイエンス 千賀裕太郎 鹿島出版
\2900
カリフォルニア水戦争物語 杉尾捨三郎 山海堂
\4300
金色の石に魅せられて 新素材探求の旅 佐藤勝昭 裳華房
\1100
素顔の石油 手塚眞知子 裳華房
\1300
地の底のめぐみ 黒鉱の化学 鹿園直建 裳華房
\1300
山の結晶 水晶の鉱物学 秋月瑞彦 裳華房
\1300
虹の結晶 オパール・ムーンストーン・ヒスイの鉱物学 秋月瑞彦 裳華房
\1400
熱水の地球化学  松葉谷治 裳華房
\1300
ダイヤモンドとガラス 境野照雄 裳華房
\1300
栽培漁業・海洋牧場の開発展望
CMC
\56650
石油と世界経済 唐沢敬 中央経済社
\2800
資源環境と成長の経済学 唐沢敬 中央経済社
\3200
フリーエネルギー・研究序説 多湖敬彦 徳間書店
\1600
エネルギーと産業革命 連続性・偶然・変化 E.A.リグリイ 同文館
\2500
資源エネルギーの技術英語表現 宮崎和英 地人書館
\2575
21世紀の巨大天然ガス資源 メタンハイドレート 松本良 日本経済新聞社
\2136
プラズマの科学 河辺隆也 日本経済新聞社
\1553
ベーシック・エネルギー問題入門 田中紀夫 日本経済新聞社
\874
佐渡金山 田中圭一 ニュートンプレス
\1000
鉱物図鑑 松原聰 丸善
\2800
地球資源衛星−宇宙から地球をさぐる 中島一郎 丸善
\1300
佐渡金銀山の史的研究 田中圭一 刀水書房
\15000
燃料と環境 渡辺昭二 燃焼社
\1442
石油と中東が世界を決める 小山茂樹 時事通信
\1300
石油危機は終わったか 新エネルギー事情 小山茂樹 時事通信
\1600
世界の食糧日本の食糧 川野重任 泰流社
\1236
石油を求めて E.ヘンダーソン サイマル出版
\1900
やさしいニューダイヤモンド 魅惑の次世代素材 吉川昌範 工業調査会
\1950
新宝石学 久米武夫 風間書房
\8034
西暦2000年の地球 1.人口・資源・食糧編
家の光協会
\2800
日本の鉱山 緒方乙丸 内田老鶴圃
\3500
オイルフィールドエンジニアリング入門−石油天然ガスを開発する 山崎豊彦 山海堂
\2500
砕石 中井裕 技術書院
\3690
 Copyright of aim since 2006 all rights Reserved     
inserted by FC2 system