原発・核

 


書名 著者 出版社 発行年 当時価格
原発を考える50話 西尾漠 岩波書店 200602 \820
浜岡原発の危険住民の訴え
伊藤実 実践社 200601 \840
核拡散と原発 希望の種子を広げるために 大庭里美 南方新社 200509 \1890
珠洲原発・阻止へのあゆみ (脱原発シリ−ズ ) 選挙を闘いぬいて
北野進 七つ森書館 200502 \3150
原発・その恐るべき実態 あごら新宿 BOC出版部 200307 \1260
原発性胆汁性肝硬変 病態診断,治療,予後
上村朝輝/市田文弘 中外医学社 200306 \2100
原発ゴミの危険なツケ 最終処分場のゆくえ2
西尾漠 八月書館 200306 \1470
闇に消される原発被曝者 樋口健二 御茶の水書房 200305 \2520
原爆から水爆へ・上 R.ローズ 紀伊国屋書店 200104 \4800
原発被爆 広河隆一 講談社 200104 \1900
原子爆弾開発ものがたり R.W.サイデル 近代文芸社 200102 \1500
原発と上手につきあおう 二見喜章 ERC出版 200102 \600
原発事故はなぜくりかえすのか 高木仁三郎 岩波書店 200012 \660
核燃料スキャンダル -原発に反対する大阪の会 風媒社 200010 \900
日米核密約 不破哲三 新日本出版 200008 \950
原子力災害対策特別措置法解説 原子力防災法令研究所 大成出版 200008 \5000
原子力市民年鑑2000 原子力資料情報室 七つ森書館 200006 \3500
原発ごみはどこへ 徳山明 電力新報社 200004 \1000
原発・核事故に備えろ
学研 200002 \1600
これから起こる原発事故
宝島社 200001 \752
廃炉時代が始まった 舘野淳 朝日新聞社 200001 \1900
原発事故の恐怖 瀬尾健 風媒社 200001 \900
漠さんの原発なんかいらない 西尾漠 七ツ森書館 200000 \1000
決定版原発大論争
宝島社 199912 \562
原発をすすめる危険なウソ 西尾漠 八月書館 199911 \1800
核軍縮と国際平和 黒沢満 有斐閣 199910 \2200
原子力は何が問題か 傍島真 ERC出版 199910 \1800
原発国民世論
柴田鉄治 ERC出版 199910 \1800
原子力発電便覧’99年版 通産省 電力新報 199910 \6200
原発天国のホントとウソ
プラネット出版 199910 \1000
核を超える世界へ 坂本義和 岩波書店 199908 \3200
原子力安全白書 平成10年版 −安全委員会 大蔵省印刷局 199908 \3500
核と対決する20世紀 坂本義和 岩波書店 199907 \3200
共同研究広島・長崎原爆被害の実相 沢田昭二 新日本出版 199907 \2800
原爆手記掲載図書・雑誌総目録1945/1995 宇吹暁 日外アソシエーツ 199907 \6600
核と人間1. 坂本義和 岩波書店 199907 \3200
原爆投下10秒の衝撃 NHK広島 日本放送出版 199907 \1900
核兵器廃絶への新しい道 R.D.グリーン 高文研 199907 \1300
日本原爆論体系全7巻 坂本義和 日本図書センター 199906 \56000
写真記録チェルノブイリ消えた458の村 広河隆一 日本図書センター 199906 \8000
チェルノブイリ消えた458の村 広河隆一 日本図書センター 199906 \8000
原子力安全白書のあらまし
大蔵省印刷局 199906 \320
女川原発地域とともに 渡部行 東洋経済新報社 199905 \1700
原子力市民年鑑’99 −資料情報室 七ツ森書館 199905 \3500
原子力の未来 鳥井弘之 日本経済新聞社 199905 \1600
原子力の社会史 吉岡斉 朝日新聞社 199904 \1500
原発を誘致しよう 渡部行 日本工業新聞社 199903 \1714
衰退するアメリカ原子力のジレンマに直面して A.E.ウォルタール 日刊工業新聞社 199903 \1900
原発・核1〜3 写真絵画集成3冊 豊崎博光 日本図書センター 199902 \36000
六ヶ所核燃料施設を大地震が襲うとき 浅石紘爾 八月書館 199901 \1900
核のボタンに手をかけた男たち J.シェル 大月書店 199812 \2600
チェルノブイリの祈り 未来の物語 アレクシェービッチ  岩波書店 199812 \2000
チェルノブイリ事故による放射能災害 今中哲二 技術と人間 199810 \3400
チェルノブイリ診察記 菅谷昭 晶文社 199808 \1900
さらば原子力 木村透 同時代社 199808 \1500
原子力白書 平成10年版 −委員会 大蔵省印刷局 199808 \3000
核問題入門 長崎正幸 勁草書房 199807 \2400
だから原発は危ない 田丸博文 成星出版 199807 \1300
原子力規制関係法令集’98年
大成出版 199807 \4381
核実験は何をもたらすか 河井智康 新日本出版 199807 \1800
戦争責任と核廃絶 岩松繁俊 三一書房 199807 \2000
私の反核日記 西田勝 日本図書センター 199807 \3800
原子力安全委員会安全審査指針集 大成出版社 199807 \5143
核軍縮と非核自治体1998年
平和史料協同組合 199807 \1500
原発から風が吹く 橋爪健郎 南方新社 199805 \2000
原子力市民年鑑’98 −資料情報室 七ッ森書館 199804 \4000
転換期21世紀への原子力政策 石川欽也 電力新報社 199803 \2000
リサイクル文明が求める原子力 藤家洋一 日本電気協会新聞 199803 \1429
原子力年鑑`97
日本原子力産業会議 199800 \7905
原子力と共存できるか 小出裕章 かもがわ出版 199800 \1800
核燃料サイクルの黄昏
緑風出版 199800 \2000
原発を拒んだ町 新潟日報報道部 岩波書店 199710 \1400
原子力発電のはなし 村主進 日刊工業新聞社 199708 \1600
ヒロシマ発チェルノブイリ 木原省治 七ッ森書館 199708 \1600
原子力発電便覧97年度版 通産省 電力新報社 199708 \6000
原子炉を眠らせ太陽を呼び覚ませ 森永晴彦 草思社 199707 \1800
原爆文献を読む 水田九八二郎 中央公論社 199707 \1238
僕たちの見たチェルノブイリ 松商学園高校放送部 オフィスM 199707 \1619
原子力ポケットブック 1997年版
日本原子力産業会議 199705 \5500
脱原発年鑑`97 原子力資料情報室 七ツ森書館 199704 \3800
日本の原子力発電ここが論点
日刊工業新聞社 199703 \1854
原子力白書のあらまし 平8
大蔵省印刷局 199702 \320
原子力規制関係法令集 `97
大成出版社 199702 \4369
原発大国へ向かうアジア 宮嶋信夫 平原社 199700 \2000
原爆を子どもにどう語るか 横川嘉範 高文研 199700 \1400
チェルノブイリ原発事故 C.ヴォルフ 恒文社 199700 \2800
核兵器裁判 NHK広島核平和プロジェクト 日本放送出版 199700 \1600
漁船第五福竜丸 河井智康 同時代社 199700 \1600
わかりやすい原子力発電の基礎知識 榎本聰明 オーム社 199612 \1648
日本の原発地帯 鎌田慧 岩波書店 199611 \950
原子爆弾−その理論と歴史 山田克哉 講談社 199607 \900
チェルノブイリの子どもたち M.カーター 教文館 199606 \2575
原発 樋口健二写真集 樋口健二 三一書房 199606 \4300
チェルノブイリの真実 VHSビデオ 広河隆一 講談社 199605 \5800
高速増殖炉もんじゅ事故
緑風出版 199604 \2500
チェルノブイリ全事実 広河隆一 講談社 199604 \1700
チェルノブイリと地球 広河隆一 講談社 199604 \1800
原子炉の暴走 SL−1からチェルノブイリまで 石川迪夫 日刊工業新聞 199604 \1800
チェルノブイリから何を学んだか 佐藤幸男 岩波書店 199603 \388
知られざる原発被爆労働 藤田祐幸 岩波書店 199601 \388
放射性廃棄物と地質科学 島崎英彦 東京大学出版 199600 \6500
核・軍備管理軍縮のゆくえ 小川伸一 芦書房 199600 \3204
キューバ核ミサイル危機1962 八木勇 新日本出版 199512 \4854
ロシアの核が危ない 桜井淳 TBSブリタニカ 199507 \1800
原子爆弾の誕生 上下 R.ローズ 紀伊国屋書店 199507 \3800
核解体 吉田文彦 岩波書店 199506 \650
禁じられた原爆体験 堀場清子 岩波書店 199506 \2300
先端技術と原子力
日本原子力学会 199503 \3000
チェルノブイリから広島へ 広河隆一 岩波書店 199503 \650
ATOMIC BOMB INJURIES 原爆症 草野信男 築地書館 199500 \7282
チェルノブイリの惨事 B&R ベルベオーク 緑風出版 199412 \2400
非核の世界か核の独占か 立木洋 新日本出版 199411 \2718
放射性廃棄物研究
日本原子力学会 199406 \2000
チェルノブイリ極秘 A.ヤロシンスカヤ 平凡社 199404 \2900
21世紀に向けた原子燃料サイクルの課題と展望
日本原子力学会 199403 \4500
再処理−その徹底検証
原子力資料情報室 199403 \800
放射能が走る 核燃料輸送反対全国交流会 日本評論社 199400 \1800
核燃料工学−現状と展望
日本原子力学会 199311 \7000
原発と核のない国ニュージーランド 写真集 G.ハンリー 明石書店 199308 \3090
プルトニウム=不良債権 鈴木真奈美 三一書房 199307 \2900
原子炉解体 安全な退役のために 石川迪夫 講談社 199304 \2700
地球環境と廃棄物管理
日本原子力学会 199303 \1000
原発防災を考える T・U 山本定明 桂書房 199302 \824~
プルトニウム
ダイアモンド社 199300 \2800
沈黙の未来 旧ソ連核の大地を行く 広河隆一 新潮社 199211 \2700
核に汚染された国 A.イーレシュ 文芸春秋 199209 \1800
日本の原発は安全か 赤塚真樹 大月書店 199208 \1500
武器の逆襲−冷戦後の核管理をどうするか 今井隆吉 東洋経済新報社 199207 \1748
こんなにこわい身近な放射線
原子力資料情報室 199206 \700
原発事故の起きる日 山本定明 技術と人間 199200 \2000
チェルノブイリの遺産 Z.メドヴェジェフ みすず書房 199200 \5800
原発事故の科学 桜井淳 日本評論社 199200 \2718
チェルノブイリ報告 広河隆一 岩波書店 199104 \580
燃料サイクルの新しい展開に向けて
日本原子力学会 199103 \4500
原発と暮らし 日高三郎 新日本出版 199103 \825
アメリカ原子力産業の展開 R.ルドルフ 御茶の水書房 199100 \3800
幌延-核のゴミ捨て場を拒否する 滝川康治 技術と人間 199100 \2000
放射線被曝の歴史 中川保雄 技術と人間 199100 \2000
原発事故学 桜井淳 東洋経済新報社 199007 \1456
原発は地球を救わない
原子力資料情報室 199004 \500
原発はなぜ危険か−元設計技師の証言 田中三彦 岩波書店 199001 \550
原発暴走事故 伊藤良徳 三一書房 199000 \2400
内部告発-元チェルノブイリ原発技師は語る G.メドベージェフ 技術と人間 199000 \2000
世界は脱原発へ向かう
原子力資料情報室 198910 \500
エネルギーと原子力を考える (財)日本エネルギー経済研究所 日刊工業新聞 198910 \971
核言集 塩田庄兵衛 大月書店 198906 \1340
Q&A 原発 中島篤之助 新日本出版 198905 \1262
原発大情報 高木仁三郎 三一書房 198900 \2500
チェルノブイリ 上下 アメリカ人医師の体験 R.P.ゲイル 岩波書店 198812 \550
ドキュメント チェルノブイリ 松岡信夫 緑風出版 198808 \2500
核抑止か核廃絶か
大月書店 198804 \1236
チェルノブイリからの証言 Y.シチェルバク 技術と人間 198800 \1800
原発の現代史 西尾漢 技術と人間 198800 \1800
高速増殖炉技術の現状と将来の展望
日本原子力学会 198712 \6180
核燃料リサイクルの現状と展望
日本原子力学会 198708 \4635
廃炉に向けて 綿貫礼子 新評論 198700 \2400
ポストチェルノブイリを生きるために 藤田祐幸 御茶の水書房 198700 \1400
原発被爆列島 樋口健二 三一書房 198700 \1545
われらチェルノブイリの虜因
高木仁三郎 三一書房 198700 \670
チェルオブイリの雲の下で 田代ヤネス和温 技術と人間 198700 \1800
放射能毒性事典 ロザリー・バーテル 技術と人間 198700 \2500
核兵器と科学者の責任 C.G.ウィーラマントリ 中央大学出版 198700 \1800
地球をまわる放射能 市川富士夫 大月書店 198607 \1650
核兵器は世界をどう変えたか S.レンズ 草思社 198600 \1339
私は核を見た 核時代の証言 R.ローゼンブラット 草思社 198600 \1236
高速増殖炉の恐怖
緑風出版 198511 \4200
核の冬 M.ロワン 岩波書店 198509 \550
核兵器廃絶への道
新日本出版 198505 \1600
原子力発電知る考える調べる 日本科学者会議 合同出版社 198500 \2500
核を考える 九州大学公開講座
九州大学出版 198500 \品切れ
核の冬 池山重明 技術と人間 198500 \1700
SDIは核を無力化できるか R.ジャストロウ 草思社 198500 \1339
核廃絶の力学
K.コーツ 勁草書房 198406 \2266
反核の時代 佐藤昌一郎 青木書店 198400 \1400
原発のいま 西尾漢 三一書房 198300 \1648
いのちの危険信号 市川定夫 技術と人間 198300 \2000
原発のある風景 上下 柴野徹夫 未来社 198300 \1500,1600
核兵器と核戦争 服部学 大月書店 198206 \1500
熊野漁民原発改海戦記 中林勝男 技術と人間 198200 \1800
ウラルの核惨事 Z.A.メドベージェフ 技術と人間 198200 \2300
核時代は超えられるか 毎日新聞社 築地書館 198200 \1300
闇に消される原発被爆者 樋口健二 三一書房 198100 \1340
図説原子力読本−これでいいのか原子力開発 安斎育郎 合同出版社 197900 \1500
原子炉被爆日記 森江信 技術と人間 197900 \1400
原子力と安全性論争 伊方原発訴訟弁護団 技術と人間 197900 \1300
原子力プラントの構造設計 安藤良夫 東京大学出版 197700 \3600
原子力発電 武谷三男 岩波書店 197602 \550
原子力発電の危険性
技術と人間 197600 \1400
原子力の話 ガモフ 白揚社
\1236
私も原子力が怖かった 竹村健一 サイマル出版会
\1200
海と魚と原子力発電所 水口憲哉 農産漁村文化協会
\1440
子どもと話そう原子力発電所 名取弘文 農産漁村文化協会
\1350
原発樋口健二写真集
三一書房
\4300
徹底討論原発是か非か 杉浦正和 ほるぷ出版
\1500
原発死 松本直治 潮出版
\1236
ぼくが原発に反対する理由 西岡孝彦 徳間書店
\1050
地震と原子力発電所 藤井陽一郎 新日本出版
\2800
原発は差別で動く 八木正 明石書店
\1860
目で見るチェルノブイリの真実 R.F.モールド 西村書店
\3914
そこに原発があるけれど 柴野徹夫 あけび書房
\1339
総被爆者の時代 佐藤ニナ 海鳴社
\1545
原発はなぜこわいか 小野周 高文研
\1200
脱原発のエネルギー計画 藤田祐幸 高文研
\1500
原発の安全性への疑問 日本科学者会議 水曜社
\3675
脱原発共生への道 槌田劭 樹心社
\1200
魚は人間の手では作れない 川辺茂 樹心社
\1545
原発の町から−東海大地震帯上の浜岡原発 森薫樹 田畑書店
\1648
チェルノブイリ被爆-ベラルーシから W.ギゲビッチ 草土社
\2039
原発と人間-エネルギー環境安全を考える
省エネルギーC
\980
チェルノブイリでいま何が起きているか br 青峰社
\520
原発切抜帖 (ビデオ) 青林舎シグロ
\14000
超ウルトラ原発子ども 伊藤喜佳 ジャパンマニシスト
\1359
原発事故・・・その時あなたは 瀬尾健 風媒社
\2560
チェルノブイリ-原発汚染の恐怖 村田健司 テレビ朝日
\1165
原子力発電はいま 関西電力 オーエス出版
\620
チェルノブイリ10年 今中哲二 原子力資料情報室
\1000
高木仁三郎が語るプルトニウムのすべて
原子力資料情報室
\1000
米国の原子力発電論争 D.マイヤーズV世 日本国際問題研究所
\882
原発銀座 若狭から 中島哲演 星雲社
\1030
私はなぜ原子力を選択するか B.L.コーエン ERC出版
\2800
プルトニウム 鈴木篤之 ERC出版
\1500
原子力船むつ 安藤良夫 ERC出版
\1500
原子力発電の安全確保に向けて 資源エネルギー庁 ERC出版
\2000
高レベル廃棄物は悪の塊りか 神山弘章 ERC出版
\1500
やさしい原子力教室Q&A 近藤駿介 ERC出版
\1200
旧ソ連原子力番外地をゆく 鳥井弘之 ERC出版
\1800
原発事故から身を守る 自治労原発問題研究会 第一書林
\700
反原子力運動の社会学 A.トゥレーヌ 新泉社
\3500
チェルノブイリ黙示録 久慈力 新泉社
\1700
赤ん坊をおそう放射能 スターングラス 新泉社
\2500
ノンちゃんの原発のほんとうの話 高木仁三郎 新泉社
\950
勝つための反原発運動入門 槌田敦 星雲社
\412
原子力白書
大蔵省印刷局
\2400
21世紀の扉を拓く原子力 原子力安全委員会 大蔵省印刷局
\2200
原子力安全白書 原子力安全委員会 大蔵省印刷局
\3200
原発ジプシー 堀江邦夫 現代書館
\1800
原子力の政治学 D.エリオット 現代書館
\2000
反原発事典 T・U
現代書館
\2500
芦浜原発はいま 北村博司 現代書館
\1600
原子力船むつ 倉沢治雄 現代書館
\1800
ソ連原子力開発のすべて
日本原子力産業会議
\4500
原子力発電の条件 角田道生 労働旬報社
\1456
原発をどう教えるか 福島達夫 労働旬報社
\1650
解説原子力発電 深井佑造 東京電機大学出版局
\2266
原子力と国際政治 垣花秀武 白桃書房
\3296
原子力エネルギーの選択 J.G.コリフ コロナ社
\5000
原子力へのアプローチ 関晋 コロナ社
\1400
核エネルギー その原理と応用 R.L.マレイ コロナ社
\3500
原発システム安全論 桜井淳 日刊工業新聞社
\1942
原発の老巧化対策は十分か 桜井淳 日刊工業新聞社
\1301
原子力の奇跡 西堂紀一郎 日刊工業新聞社
\1650
原子力の社会学 飯高季雄 日刊工業新聞社
\1204
絵でみる原子力のはなし 林喬雄 日刊工業新聞社
\1400
原子力は地球環境を救えるか 山地憲治 日刊工業新聞社
\1262
原子炉解体 石川迪夫 講談社
\2700
反原発運動マップ −全国連絡会 緑風出版
\2800
もんじゅ事故と日本のプルトニウム政策 もんじゅ事故総合評価会議 七ッ森書館
\3600
核絶対否定への歩み 森瀧一郎 渓水社
\1650
反核と戦争責任 岩松繁敏 三一書房
\1339
原発がやってくる町 落合誓子 すずさわ書店
\2000
放射能事件ファイル 野口邦和 新日本出版
\1700
核兵器 L.W.マクノート 地人書館
\1545
原子力レクチャーノート 村上悠紀雄 日刊工業新聞
\1854
絵でみる原子力エネルギーのひみつ 林喬雄 日刊工業新聞
\1236
放射線防護の基礎 辻本忠 日刊工業新聞
\2600
日本原子力発電ここが論点 G.テクノルネッサンス 日刊工業新聞
\1800
核時代に生きる私たち 広島長崎から50年 M.M.トデスキーニ 時事通信社
\3689
八月の神話 原子力と冷戦がアメリカにもたらした悲劇 S.L.ユードル 時事通信社
\3398
核の繁栄と挫折 巨大科学の支配者たち D.プリングル 時事通信社
\3000
日常に忍び込む放射能 同時代批評G. 星雲社
\520
 Copyright of aim since 2006 all rights Reserved
inserted by FC2 system